ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月21日

スーパーカブ110 クレポリメイト使用後

スーパーカブ110 クレポリメイト使用後

一月前に洗車後に使用したクレポリメイトについて


ほぼプラスチック外装のスーパーカブ110は、
錆びないという点で外装部のメンテナンスが楽です。

その外装部の、洗車後の光沢感を出したくて物色していたら
ホームセンターに「クレポリメイト」なるものが並んでいました。
安いし、「皮膜を形成し、光沢感をだす」ということで購入してみたのでした。

外装部をすべて拭き掃除し、吹きつけて吹き伸ばす。
神経を使わず、かなりお手軽な作業でできる優れ物だと思いました。
乾けば厚塗りコーティングしたかのように、ピカピカになるのには驚いていたのです。

一月後、じっくり見てみると、、、

走行時の直接風が当たらない場所にはホコリ・煤だらけ。
レッグシールド内側やフェンダー後方はひどいものです。

ではレッグシールド外側やフェンダー前方はというと、
見た目わからない程光沢感がありますが、指でなぞると字が書けました。
それでも軽く拭けば汚れの固着は無く、すぐに光沢感に包まれるのですが・・・

クレポリメイトは思ったよりホコリを寄せ付けてしまうようです。
冬場という空気の乾燥さによる静電気帯電のし易さもあるのでしょうが、顕著ですね。

ただ、逆に言えば、
軽く拭くだけでコーティング層が出てくるので保護性能は高いとも言えます。
(これが金属タンクのような箇所なら細かい傷を気にする方も多いと思いますが)

それと最近雨がふりませんが、
先月の雨後もしっかりコートされた箇所は乾いた後もコーティングが持続していました。


一般的な「埃をよせつけない」というワックスより寄せ付けますが、
安くて、プラスチック部の光沢感をたっぷり出したい人向きに最適だと思います。

それと、、、
かなり少量で拭き伸ばせるので、250mlだかのスプレーボトルで十分だと思います。
(筆者は500mlのトリガースプレータイプを購入、車や家に使わないと減らなそう)




にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
同じカテゴリー(洗車)の記事画像
スーパーカブ110にプレクサス
スーパーカブ110 ボディ樹脂の違い
スーパーカブ110 耐熱金属ワックス
スーパーカブ110 雨後のカウルは
スーパーカブ110 カウル保護
同じカテゴリー(洗車)の記事
 スーパーカブ110にプレクサス (2011-03-26 00:00)
 スーパーカブ110 ボディ樹脂の違い (2011-01-04 00:00)
 スーパーカブ110 耐熱金属ワックス (2010-12-20 00:00)
 スーパーカブ110 雨後のカウルは (2010-12-16 00:00)
 スーパーカブ110 カウル保護 (2010-12-13 00:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スーパーカブ110 クレポリメイト使用後
    コメント(0)