2010年09月07日
レバーグリップ
快適なロングツーリングを可能にするカスタム vol.02
私はVTRは普段街乗りには使いませんが信号の多い都心・市街地、
ロングツーリングに出た時、仕方なく市街地を抜ける時にGO&STOPを繰り返します。
この時指の内側が痛くなったのです。
(実際250ccの油圧レバー類は柔らかい方ですがCBR1100XXではかなり指が痛くなりました)
その時に思いついたのがレバーのクッション。
デイトナなど専用品もあるようですが
ホームセンター(島忠)で竹輪状のスポンジを見つけたのです。
一番細いものが合いそうで、かつ長さも適当でした。
一個300円したかしないかです。
[ 仕様 ]
長さ:100mm・直径25mm・内径15mm
[ 取付 ]

クラッチレバーにずらしながらうまく装着。

次はフロントブレーキ。
どちらも多少嵌めずらいです。
なかなか様にもなるでしょう?
[ レビュー ]
想像通り指の内側の痛みは全くなくソフトなタッチでした。
内径が大き過ぎないので握る時にくるくる回る心配も杞憂でした。
ちょっと自己責任型アイテムですが、個人的には気に入っています。
私はVTRは普段街乗りには使いませんが信号の多い都心・市街地、
ロングツーリングに出た時、仕方なく市街地を抜ける時にGO&STOPを繰り返します。
この時指の内側が痛くなったのです。
(実際250ccの油圧レバー類は柔らかい方ですがCBR1100XXではかなり指が痛くなりました)
その時に思いついたのがレバーのクッション。
デイトナなど専用品もあるようですが
ホームセンター(島忠)で竹輪状のスポンジを見つけたのです。
一番細いものが合いそうで、かつ長さも適当でした。
一個300円したかしないかです。
[ 仕様 ]
長さ:100mm・直径25mm・内径15mm
[ 取付 ]

クラッチレバーにずらしながらうまく装着。

次はフロントブレーキ。
どちらも多少嵌めずらいです。
なかなか様にもなるでしょう?
[ レビュー ]
想像通り指の内側の痛みは全くなくソフトなタッチでした。
内径が大き過ぎないので握る時にくるくる回る心配も杞憂でした。
ちょっと自己責任型アイテムですが、個人的には気に入っています。