2011年01月14日
スーパーカブ110 BRDスーパーエアBOX 交換直後
スーパーカブ110 BRDスーパーエアBOX 交換直後
BRD製エアクリーナーケース「スーパーエアBOX」に交換しました。
交換直後のインプレッションです。
BRD製エアクリーナーケース「スーパーエアBOX」に交換しました。
交換直後のインプレッションです。
スーパーカブ110のエアクリーナーを
BRD製スーパーエアBOXに交換し、早速試走を兼ねてコンビニへ。

アイドリング
まずエンジン始動。
アイドリング音は特に違うようには感じない。
ただ、エアBOXに耳を寄せると、「シュー」という音が聞こえた。
純正より多くの空気を吸いこんでいるのだろう。
加速性
早速30km/h制限の道路へ。
1速スタート、アクセルを開けてゆく、、、
(ん!?)
なんとイキナリ違いが分かった。
ノーマルのカブ110を「トルルル・・・」という音で表現したとすると、
BRDエアBOXカブ110は「ドルルル・・・」だ。
トルクがノーマルとは明らかに違う。
しかも、もっと驚いたことに、吹け上がり感が違う。
ノーマルは1速で加速するとすぐに4,000rpmくらいで重たく感じる。伸びがないのだ。
だがBRDエアBOXだと、あっという間に最高トルクの5,500rpmに達する。
筆者は加速重視の運転時、
最高トルクが発生する5,500~6,000(シフトチェンジで一瞬下がるので)rpmくらいでシフトアップしているが
1速2速の5,500~6,000rpmというのは気持ち良くない。いかにも無理してます、といった感じ。
3速4速で初めて5,500rpmが気持ち良く感じる。
しかし、BRDエアBOXはというと、
気づいたら1速5,500rpm、2速5,500rpmになっているという感じだ。
(う~ん、事前に調べた情報だと、「ECUの学習効果が表れるには50kmくらいは必要」とのことだが、明らかに違いを感じる・・・!?)
ただ、説明書には「そんなに時間はかからないようです」とあった。
説明書も初期より修正されているのかも。
・・・
残念ながらここでその日の試走は終了。帰路も同じ。
各段のギヤでの感じを確かめる為に高回転にしていたせいで満足にシフトアップできず、
3速にした瞬間曲がり角、もちろん4速まで間に合わずにコンビニに到着してしまった。
うちの周りは住宅地でスピードを出せる環境にない。
(これは明後日からの通勤が楽しみだ・・・くふふふ、{といった感じ})
次は、幹線道での通勤時のBRDスーパーエアBOX・トルクを感じてみよう。
BRD製スーパーエアBOXに交換し、早速試走を兼ねてコンビニへ。
アイドリング
まずエンジン始動。
アイドリング音は特に違うようには感じない。
ただ、エアBOXに耳を寄せると、「シュー」という音が聞こえた。
純正より多くの空気を吸いこんでいるのだろう。
加速性
早速30km/h制限の道路へ。
1速スタート、アクセルを開けてゆく、、、
(ん!?)
なんとイキナリ違いが分かった。
ノーマルのカブ110を「トルルル・・・」という音で表現したとすると、
BRDエアBOXカブ110は「ドルルル・・・」だ。
トルクがノーマルとは明らかに違う。
しかも、もっと驚いたことに、吹け上がり感が違う。
ノーマルは1速で加速するとすぐに4,000rpmくらいで重たく感じる。伸びがないのだ。
だがBRDエアBOXだと、あっという間に最高トルクの5,500rpmに達する。
筆者は加速重視の運転時、
最高トルクが発生する5,500~6,000(シフトチェンジで一瞬下がるので)rpmくらいでシフトアップしているが
1速2速の5,500~6,000rpmというのは気持ち良くない。いかにも無理してます、といった感じ。
3速4速で初めて5,500rpmが気持ち良く感じる。
しかし、BRDエアBOXはというと、
気づいたら1速5,500rpm、2速5,500rpmになっているという感じだ。
(う~ん、事前に調べた情報だと、「ECUの学習効果が表れるには50kmくらいは必要」とのことだが、明らかに違いを感じる・・・!?)
ただ、説明書には「そんなに時間はかからないようです」とあった。
説明書も初期より修正されているのかも。
・・・
残念ながらここでその日の試走は終了。帰路も同じ。
各段のギヤでの感じを確かめる為に高回転にしていたせいで満足にシフトアップできず、
3速にした瞬間曲がり角、もちろん4速まで間に合わずにコンビニに到着してしまった。
うちの周りは住宅地でスピードを出せる環境にない。
(これは明後日からの通勤が楽しみだ・・・くふふふ、{といった感じ})
次は、幹線道での通勤時のBRDスーパーエアBOX・トルクを感じてみよう。
Posted by るーぱ at 00:00│Comments(1)
│スーパーエアBOX
この記事へのコメント
はじめまして。
突然ですが、教えてください。
この度、角目のスーパーカブ110を購入したのですが、FI車を含めあまり詳しくありません。
みなさんのブログを拝見し、BRDスーパーエアBOXに興味を持ちましたが、インジェクションコントローラーを装着する必要はありますか?
将来的には、マフラーも検討しています。
突然ですが、教えてください。
この度、角目のスーパーカブ110を購入したのですが、FI車を含めあまり詳しくありません。
みなさんのブログを拝見し、BRDスーパーエアBOXに興味を持ちましたが、インジェクションコントローラーを装着する必要はありますか?
将来的には、マフラーも検討しています。
Posted by カブ初心者 at 2012年12月04日 19:45