2010年11月12日
鬼押ハイウェイ
シリーズ 車ではしった道
浅間 - 白根火山ルート
鬼押ハイウェイ
家族旅行等で惜しくもバイクでなく車で走った道を紹介します。
浅間 - 白根火山ルート
鬼押ハイウェイ
家族旅行等で惜しくもバイクでなく車で走った道を紹介します。
訪問日:2010.11.07
国道144号線右折

笹平交差点を左折

万座ハイウェイに負けず劣らずのロードスタート




釜めし・そばうどん屋の『 水車 』
建物内で蕎麦粉を挽く場面を見ることが出来る
毎年志賀草津道路閉鎖日と同時に閉店
野菜や土産の店も隣に

浅間山を見ながらの快適な道

ここでは料金は払わない

高原感抜群

直線・緩やか過ぎるカーブを織り交ぜ気持ちの良い森林浴

ホテルグリーンプラザ前で浅間山がどーんと出てくる

料金所

木漏れ日が心地よい

鬼押出しを抜ける

鬼押ハイウェイハイライト区間

どこまでも伸びていると錯覚してしまう

樹木と空の割合が気持ち良い
この先の信号のある交差点で左折するとレストハウス『六里ヶ原』

午後は逆光となる浅間山、2500m級の雄大な活火山




広大なドッグランや芝生の気持ち良い風景
レストハウスではそば類の食事と土産屋がある
立体周辺図が見ていて楽しい


まさにドライブの為にある快適な道路
走る楽しさ:★★★ 景色:★★ 路面:★★★
充実したレストハウスもあり寄って楽しい走って楽しい綺麗な道路。
万座・志賀 - 軽井沢間の移動に最適。
鬼押ハイウェイ
西武鉄道グループが開発。かつてはコクド(旧)が経営。
軽井沢から鬼押出し園、万座温泉、草津白根山へと上信越高原国立公園の真ん中を縦走する全長約60kmの浅間~白根火山ルート(万座ハイウェー・鬼押ハイウェーの二道路から成る)の内、峰の茶屋(軽井沢町)~鬼押出し~三原(嬬恋村)間17.0kmの事を指す。峰の茶屋料金所から鬼押出しの区間(軽井沢区間)と、鬼押出しから三原料金所の区間(鎌原区間)でそれぞれ別に通行料金を徴収(軽井沢区間260円、鎌原区間360円、通しだと610円)する。
道路はよく整備されており、眺望もよく、浅間山麓の快適なドライブコースとなっている。周辺は別荘地としても開発されている。但し、浅間山が活火山の為、 噴火活動によっては通行規制があるので注意が必要である。
浅間・白根火山ルート公式サイト
国道144号線右折

笹平交差点を左折

万座ハイウェイに負けず劣らずのロードスタート




釜めし・そばうどん屋の『 水車 』
建物内で蕎麦粉を挽く場面を見ることが出来る
毎年志賀草津道路閉鎖日と同時に閉店
野菜や土産の店も隣に

浅間山を見ながらの快適な道

ここでは料金は払わない

高原感抜群

直線・緩やか過ぎるカーブを織り交ぜ気持ちの良い森林浴

ホテルグリーンプラザ前で浅間山がどーんと出てくる

料金所

木漏れ日が心地よい

鬼押出しを抜ける

鬼押ハイウェイハイライト区間

どこまでも伸びていると錯覚してしまう

樹木と空の割合が気持ち良い
この先の信号のある交差点で左折するとレストハウス『六里ヶ原』

午後は逆光となる浅間山、2500m級の雄大な活火山




広大なドッグランや芝生の気持ち良い風景
レストハウスではそば類の食事と土産屋がある
立体周辺図が見ていて楽しい


まさにドライブの為にある快適な道路
走る楽しさ:★★★ 景色:★★ 路面:★★★
充実したレストハウスもあり寄って楽しい走って楽しい綺麗な道路。
万座・志賀 - 軽井沢間の移動に最適。
鬼押ハイウェイ
西武鉄道グループが開発。かつてはコクド(旧)が経営。
軽井沢から鬼押出し園、万座温泉、草津白根山へと上信越高原国立公園の真ん中を縦走する全長約60kmの浅間~白根火山ルート(万座ハイウェー・鬼押ハイウェーの二道路から成る)の内、峰の茶屋(軽井沢町)~鬼押出し~三原(嬬恋村)間17.0kmの事を指す。峰の茶屋料金所から鬼押出しの区間(軽井沢区間)と、鬼押出しから三原料金所の区間(鎌原区間)でそれぞれ別に通行料金を徴収(軽井沢区間260円、鎌原区間360円、通しだと610円)する。
道路はよく整備されており、眺望もよく、浅間山麓の快適なドライブコースとなっている。周辺は別荘地としても開発されている。但し、浅間山が活火山の為、 噴火活動によっては通行規制があるので注意が必要である。
浅間・白根火山ルート公式サイト
Posted by るーぱ at 00:00│Comments(0)
│鬼押ハイウェイ