2011年03月11日
金沢・能登半島ツーリング 3
金沢・能登半島ツーリング 3
学生時代の友人の結婚式が富山県で行われる。
3ヶ月くらい前に招待状とメールをもらった時に即思ったのだ。
(バイクで行こう)
バイクライフに復帰した筆者としては、電車や飛行機なんて考えられない。
なぎさドライブウェイを後にして、能登半島一周中。
なるべく海岸に近い道路をはしってみよう。
続きを読む
学生時代の友人の結婚式が富山県で行われる。
3ヶ月くらい前に招待状とメールをもらった時に即思ったのだ。
(バイクで行こう)
バイクライフに復帰した筆者としては、電車や飛行機なんて考えられない。
なぎさドライブウェイを後にして、能登半島一周中。
なるべく海岸に近い道路をはしってみよう。
続きを読む
2011年03月08日
金沢・能登半島ツーリング 2
金沢・能登半島ツーリング 2
学生時代の友人の結婚式が富山県で行われる。
3ヶ月くらい前に招待状とメールをもらった時に即思ったのだ。
(バイクで行こう)
バイクライフに復帰した筆者としては、電車や飛行機なんて考えられない。
1日目に高速道路で金沢入りし、兼六園・金沢城を見学。
ビジネスホテルに宿泊しいよいよツーリング2日目。
今日は能登半島をぐるっと回るつもりだ。
続きを読む
学生時代の友人の結婚式が富山県で行われる。
3ヶ月くらい前に招待状とメールをもらった時に即思ったのだ。
(バイクで行こう)
バイクライフに復帰した筆者としては、電車や飛行機なんて考えられない。
1日目に高速道路で金沢入りし、兼六園・金沢城を見学。
ビジネスホテルに宿泊しいよいよツーリング2日目。
今日は能登半島をぐるっと回るつもりだ。
続きを読む
2011年03月06日
金沢・能登半島ツーリング 1
金沢・能登半島ツーリング 1
学生時代の友人の結婚式が富山県で行われる。
3ヶ月くらい前に招待状とメールをもらった時に即思ったのだ。
(バイクで行こう)
バイクライフに復帰した筆者としては、電車や飛行機なんて考えられない。
与えられた時間は、3泊4日(1日目の出発前と4日目は帰宅後仕事)。
実際には1日しか自由行動がとれない。
では、そうそう行けない能登半島でも走ってみようか。
続きを読む
学生時代の友人の結婚式が富山県で行われる。
3ヶ月くらい前に招待状とメールをもらった時に即思ったのだ。
(バイクで行こう)
バイクライフに復帰した筆者としては、電車や飛行機なんて考えられない。
与えられた時間は、3泊4日(1日目の出発前と4日目は帰宅後仕事)。
実際には1日しか自由行動がとれない。
では、そうそう行けない能登半島でも走ってみようか。
続きを読む
2011年03月03日
VTR250のグリップヒーターを試してみた。
VTR250のグリップヒーターの実力は!?
以前の記事で、
独自にVTR250へグリップヒーターを取り付けたのを紹介。
しかし実際に冬にツーリングに出れずインプレはまだなことに気づく。
では、どうだったかというと・・・
続きを読む
以前の記事で、
独自にVTR250へグリップヒーターを取り付けたのを紹介。
しかし実際に冬にツーリングに出れずインプレはまだなことに気づく。
では、どうだったかというと・・・
続きを読む
2011年03月02日
神奈川 三浦半島ツーリング7
神奈川 三浦半島ツーリング7
1月よりずっとVTRでのツーリングを狙っていた。
そしてやっと実現した三浦半島ツーリング。
三崎港にてご当地料理を納めた後、折り返して帰路へ。
気になる県道215号線、どんな道だろうか。
続きを読む
1月よりずっとVTRでのツーリングを狙っていた。
そしてやっと実現した三浦半島ツーリング。
三崎港にてご当地料理を納めた後、折り返して帰路へ。
気になる県道215号線、どんな道だろうか。
続きを読む
2011年03月01日
神奈川 三浦半島ツーリング6
神奈川 三浦半島ツーリング6
1月よりずっとVTRでのツーリングを狙っていた。
そしてやっと実現した三浦半島ツーリング。
長井や荒崎で磯の風景を切り取った。
そこで、朝食抜きで来たのでお腹が減ってきた。
これから三崎へ向かおうと思う。
続きを読む
1月よりずっとVTRでのツーリングを狙っていた。
そしてやっと実現した三浦半島ツーリング。
長井や荒崎で磯の風景を切り取った。
そこで、朝食抜きで来たのでお腹が減ってきた。
これから三崎へ向かおうと思う。
続きを読む
2011年02月28日
神奈川 三浦半島ツーリング5
神奈川 三浦半島ツーリング5
1月よりずっとVTRでのツーリングを狙っていた。
そしてやっと実現した三浦半島ツーリング。
大楠山山頂より360°のパノラマを楽しんだ後、
海からの富士山を見てみようと海岸線へ。
続きを読む
1月よりずっとVTRでのツーリングを狙っていた。
そしてやっと実現した三浦半島ツーリング。
大楠山山頂より360°のパノラマを楽しんだ後、
海からの富士山を見てみようと海岸線へ。
続きを読む