ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月15日

スーパーカブ110 加速重視の燃費

スーパーカブ110 加速重視の燃費

タコメーターを取り付けて加速重視での燃費が出ました。

先日デイトナのデジタルタコメーターを取り付けました。
これによりエンジンの回転数を把握して走ることが可能となりました。
スーパーカブ110 加速重視の燃費

実際デジタルタコメーターのインプレを記事にしましたが
自分の普段の走り方などを考えながら回転数が見れて楽しいのです。

前回の給油時に
「最大トルクバンド5,500回転前後で加速重視走行すると燃費はいかほど!?」と思い
本日給油してきました。結果はというと・・・
スーパーカブ110 加速重視の燃費
(TH69の車走簿より)

う~ん、49km/ℓでした。
最近の燃費が50km/ℓでしたので実に2%の減少という結果でした。
60km/ℓの燃費を出される方なら58km/ℓという計算ですね。

スーパーカブの最大トルク時はエンジン回転数は5,500rpmです。
この回転数までが最大加速し続けていると考えまして、
1速5,500~6,000rpm→2速へ、
2速5,500~6,000rpm→3速へ、
3速5,500~6,000rpm→4速へ。そして巡航。
というふうに走行してみたわけです。
実際は変速すると一旦回転数が500回転程下がっていた為6,000まで回して変速ということもしていました。

この走行方法だと信号でまるでシグナルグランプリしているようで
他の原付の方達に嫌だったのですがデーター撮りたかったのです。

残念ながら区間距離を定めてタイムを計るということはしていませんが
想像通り交通の先頭に立てそうな加速度でした。

重たい荷物を運んでいるのでこの方法だと楽に走れますが
燃費をよくするにはやはり回転数を低めにゆったり走ることなのでしょうか。

もしタコメーターを取り付けられましたら
現在の回転数を把握しつつ色々試走されると楽しいと思いますよ。




にほんブログ村 バイクブログ カブ系へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
同じカテゴリー(燃費)の記事画像
スーパーカブ110 燃費が!
スーパーカブ110 燃費
同じカテゴリー(燃費)の記事
 スーパーカブ110 省燃費な走り方 (2011-03-25 00:00)
 スーパーカブ110 燃費が! (2011-03-17 23:18)
 スーパーカブ110 燃費 (2010-11-20 00:00)

この記事へのコメント
どうも!どうも!
ZJは、ZのJrからとっています

燃費計算ごくろうさまです!
私はまだ、VTRで加速重視で走ってません
ので、VTRでもそこそこ回せば加速するんでしょうね~

カブ110は、車体は軽いし、エンジンもよく回るし
回せばそれなりに早いでしょう!
エイプ100より早かったりして・・・・・

燃費と排ガス規制でFIになりましたが、実際どうなんでしょうか?
キャブだと、速度に応じてアクセルを開けたほうが良いと聞きました
FIになっても、アクセル全開よりも徐々に全開したほうがええのかな?

何より、軽いバイク程、ライダーの体重が燃費悪化の原因でしょうね~
マフラーを社外に代えるなどすると、燃費向上につながるかと!
Posted by I am ZJ at 2010年12月15日 17:50
ZのJrですか、んんん?

高速道路でVTRを3速に落として3速4速と加速させてみましたが
巡航中の車をごぼう抜きできる程の加速は250でもありましたよ。

カブ110は3速からの伸びが良いと思います。で4速で巡航。

FIではアクセル開度でも燃費に影響大らしいです。
省燃費走行は徐々に開けるが基本でしょうね。

ホンダは55kgのライダータンデムで計測しているらしいです。
実際一人乗りで55kgで省燃費走行なら70km/ℓとかでそうですね。
私は65kgなのでその時点でアウトです。
抜けの良いマフラーと吸気の良いエアクリでパワーは上がるようですが
省燃費的には純正が一番なのでしょうかね?
Posted by るーぱるーぱ at 2010年12月17日 18:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スーパーカブ110 加速重視の燃費
    コメント(2)