2010年10月30日
嬬恋志賀周辺ツーリング7 最終回
嬬恋志賀周辺ツーリング7
- 帰路・データー -
- 帰路・データー -
最終目的地として30分間たたずむ。

13:00 感慨深い毛無峠を後にします。

長野県道112号線も1,600m前後のとんでもない高所を走ります。
毛無峠も群馬県道・長野県道112号大前須坂線です。
実は群馬県道466号線~群馬長野県道112号線が万座道路であり
通称上信スカイラインは志賀から毛無峠分岐点までの466号線区間のみのようです。
この辺ややこしく、私はレポを書くまで志賀~高山までが上信スカイラインと思っていましたが・・・

この山並の中気持ちよくコーナーをこなしてゆきます。

途中展望駐車場がありました。車4台ほどの小さな。
ふんふん、北信五岳、というのか。
長野北部を代表する名前は聞いたことがある山々。
どれどれ・・・

(クリックで拡大:1,433×759・751kb)
スケールの大きい素晴らしい景色。
この山容を見ることが出来るのは今年最後だろうか。

それにしてもこんな高所の県道なのに路面は綺麗。
長野県道112号線万座道路、末永く維持してほしいですね。

このあとタイトなヘアピンでぐんぐん高度をさげます。

このようにすれ違いに苦労する箇所もあります。
スピードは控えめに。

高山温泉郷で群馬長野県道466~112号線万座道路は終点となりました。
右折で長野県道351→66号線、松川渓谷と山田温泉は去年旅行で宿泊しましたが湯葉が多量の気持ち良い温泉でした。
さらに進むと長野県道66号線で国道292号志賀草津道路に出れます。
ただしそこまでの道は山田牧場付近の景色はなかなかですが
笠ヶ岳の横を通るとはいえ狭路とタイトな、上信より一段と落ちる道です。

県道112号線で須坂ICへ。
去年訪れた小布施はすぐそこでした。
実は4時に出発していたら小布施で昼食を、と考えていました。
小布施の栗おこわ、大変美味しかったのです。
でも今回もお腹減りません。(今思えば風邪の兆候だったのかも)

14:00 須坂IC。自宅より321km。
長野道です。過去2回しか走ったことがないので新鮮!
田園風景が気持ちよかったです。

14:10 松代PA。333km。
とりあえず毛無峠からの初休憩。
ここでお土産購入して。

妙義山にお別れを告げ。
佐久平付近から凄く手先が冷たくなりました。
しかも高い山々からの吹き下ろしのせいか辛く、巡航速度も90kmに鈍ったりしました。

15:20 横川SA 413km
凍えた指先を120円の熱々のカップココアで温めて。
この上り線は下りSAと比べて和風ちっく。

16:35 高坂SA 499km
三芳PAが混雑ということでここが最後の休憩ポイント。
行った先の休憩場所という非日常の最後と思うと夕暮れと共に切なくなります。
ツーリングとは、気晴らしなのか、逃避なのか、、、どっちもかな。
関越道は混雑も流れはあり、大泉JCTと首都高5号線で渋滞がありました。
18:15 自宅最寄りで給油し帰宅。総距離567kmでした。
嬬恋で給油後326.9km9.96ℓ、32.8km/ℓでした。
ツーリングを終えてみて(データ)
●道路インプレ
長野県道94号線
楽しさ:★★☆ 景色:★★☆ 路面:★★★
国道146号線と双壁をなす、湯の丸高原しいては草津志賀への最適路。
適度な景観、コーナーリングが楽しい。
つまごいパノラマライン
楽しさ:★★★ 景色:★★★ 路面:★★★
名前負けしないパノラマ広がる今回一押しの道路。
志賀草津道路
楽しさ:★★★ 景色:★★★ 路面:★★★
ご存じ日本最標高道路。平日なら楽し過ぎること請け合い。
万座道路(県道466号線上信スカイライン - 県道112号)
楽しさ:★★☆ 景色:★★★ 路面:★★☆
知る人ぞしる秘境感あふれる山岳道路。
毛無峠が印象深い。
●ツーリング時間:12時間15分
●走行時間:9時間45分 休憩時間:2時間30分
高速走行時間:6時間10分
(往路:2時間40分 復路:3時間30分)
一般道:3時間35分
●高速料金(ETC・カード払)
往路 首都高:500円 外環:300 関越上信越道:1,700円
復路 中央道:1,700円 外環:300 首都高:500円
●燃費
自宅‐嬬恋間:33.8km/ℓ 嬬恋‐自宅間:32.8km/ℓ
●給油(カード払)
嬬恋:9.96ℓ 1,275円 自宅付近:7.07ℓ 933円
●食費
飲料水120円
●土産
546円
●旅費計:7,874円
Posted by るーぱ at 00:00│Comments(8)
│嬬恋志賀
この記事へのコメント
こんばんは!
お疲れ様でした♪
今回も雄大な自然を満喫した良いツーリングでしたね(^-^)
私も久々にツーリングに出かけたくなりました。
この後風邪ひいちゃったんですか?(>_<)
この週末は台風の影響もありますし、ゆっくり身体を休ませて次回ツーリングに備えましょう(^^)v
お疲れ様でした♪
今回も雄大な自然を満喫した良いツーリングでしたね(^-^)
私も久々にツーリングに出かけたくなりました。
この後風邪ひいちゃったんですか?(>_<)
この週末は台風の影響もありますし、ゆっくり身体を休ませて次回ツーリングに備えましょう(^^)v
Posted by kazpico at 2010年10月30日 01:00
こんばんみ!
お疲れ様でござした♪
とてつもないツーリングを見せてもらい、わたしのショボさが浮き彫りに!
風邪ですか?わたしも風邪気味です(季節の変わり目は毎度毎度・・・)
大型2輪持っておられるんすか? うらやましいぃーーーーー
まだネクストツーリングの予定がございますん?
わたしは、もう冬眠しようかとクマと相談中(うそ)
お疲れ様でござした♪
とてつもないツーリングを見せてもらい、わたしのショボさが浮き彫りに!
風邪ですか?わたしも風邪気味です(季節の変わり目は毎度毎度・・・)
大型2輪持っておられるんすか? うらやましいぃーーーーー
まだネクストツーリングの予定がございますん?
わたしは、もう冬眠しようかとクマと相談中(うそ)
Posted by I am ZJ at 2010年10月30日 18:35
kazpikoさんこんばんは!
ええ、まさに雄大でパノラマックスでした。
月曜仕事行って普段より疲れ過ぎるな~と思ったら火曜日具合わるくなりました。
ちょっと疲れた週の朝早起きは体に厳しかったようです。
でも日曜は雨でしたから行ってしまいましたけどね。
次回を練っているのですが、日程的にはなかなか・・・
kazpicoさん近くですか?南紀や大台ケ原周辺が気になっています。
ええ、まさに雄大でパノラマックスでした。
月曜仕事行って普段より疲れ過ぎるな~と思ったら火曜日具合わるくなりました。
ちょっと疲れた週の朝早起きは体に厳しかったようです。
でも日曜は雨でしたから行ってしまいましたけどね。
次回を練っているのですが、日程的にはなかなか・・・
kazpicoさん近くですか?南紀や大台ケ原周辺が気になっています。
Posted by るーぱ
at 2010年10月30日 21:07

ZJさんこんばんみ?
ZJさんもツーリングでもバイクでもブログやってみてはどうですか?
日記みたいで振り返ると楽しいですよ?
22歳の就職前に東京で一番早く始まった教習所で取ったんですよ。
次回の予定はあるのですが日程はまだですね。
そんなこといわず近場でのツーリングでもどうですか?
ZJさんもツーリングでもバイクでもブログやってみてはどうですか?
日記みたいで振り返ると楽しいですよ?
22歳の就職前に東京で一番早く始まった教習所で取ったんですよ。
次回の予定はあるのですが日程はまだですね。
そんなこといわず近場でのツーリングでもどうですか?
Posted by るーぱ
at 2010年10月30日 21:15

こんばんは!
私はよく和歌山へ出かけますね♪
交通量が少なく「楽しい」道が多いです。
有田~御坊間の海沿いは景色も良く特にお気に入りです(^。^)
晴れた日の白崎海岸は凄く綺麗ですよ♪
私はよく和歌山へ出かけますね♪
交通量が少なく「楽しい」道が多いです。
有田~御坊間の海沿いは景色も良く特にお気に入りです(^。^)
晴れた日の白崎海岸は凄く綺麗ですよ♪
Posted by kazpico at 2010年10月31日 00:45
こんばんはkazpicoさん!
交通量は快適ツーリングの上で大切な要素ですよね。
和歌山の海岸は景色・海の色・砂の色が良いらしいですよね。
路面凍結しないのならこれからの季節にぴったりですね!
白崎海岸ですかφ(..)メモメモ
交通量は快適ツーリングの上で大切な要素ですよね。
和歌山の海岸は景色・海の色・砂の色が良いらしいですよね。
路面凍結しないのならこれからの季節にぴったりですね!
白崎海岸ですかφ(..)メモメモ
Posted by るーぱ
at 2010年11月01日 00:25

こんちわ!
ほんなら、もし余裕があれば、大型バイクへ変更もあり?
私は、一生中免ライダー???
わたくし、一応ブログみたいなのは作っております
今はまだ、バイクも体も慣らし中にて旅ブログはこれからですが
近場ツーでも、ブログに載せていこうかなと思案中です
北部人間の方は分かると思うのですが
冬場は、雪・雨・曇りばかりの天候になります(南部はいっつも晴れ!)
多少の寒さはいいのですが・・・・・
路面が凍結したり、雪が積もって車でないと走行不可能になったり
南部の方は、冬場は晴れが多いので、寒さをガマンすれば乗れるので
うらやましー (車も4WDもいらんし、スタッドレスタイヤいらんし)
ぼやき おわり
ほんなら、もし余裕があれば、大型バイクへ変更もあり?
私は、一生中免ライダー???
わたくし、一応ブログみたいなのは作っております
今はまだ、バイクも体も慣らし中にて旅ブログはこれからですが
近場ツーでも、ブログに載せていこうかなと思案中です
北部人間の方は分かると思うのですが
冬場は、雪・雨・曇りばかりの天候になります(南部はいっつも晴れ!)
多少の寒さはいいのですが・・・・・
路面が凍結したり、雪が積もって車でないと走行不可能になったり
南部の方は、冬場は晴れが多いので、寒さをガマンすれば乗れるので
うらやましー (車も4WDもいらんし、スタッドレスタイヤいらんし)
ぼやき おわり
Posted by I am ZJ at 2010年11月02日 13:55
ZJさんこんばんは!
ええ、お金さえ余裕あるならまた大型で復帰してましたよ~
免許もお金かかりますからね~独身時だから取れた大型でした。
>ブログみたいなの
!?書き込み終わりましたらすぐに伺ってみます~
ぜひツーリング載せてくださいね、他地方の道が知りたいです。
実は学生時代の友人に北陸住まいがいます。
同じようなこといってましたね。
雪かきなど大変だと思いますが山の見える生活に憧れてしまいます。
ええ、お金さえ余裕あるならまた大型で復帰してましたよ~
免許もお金かかりますからね~独身時だから取れた大型でした。
>ブログみたいなの
!?書き込み終わりましたらすぐに伺ってみます~
ぜひツーリング載せてくださいね、他地方の道が知りたいです。
実は学生時代の友人に北陸住まいがいます。
同じようなこといってましたね。
雪かきなど大変だと思いますが山の見える生活に憧れてしまいます。
Posted by るーぱ
at 2010年11月02日 22:15
