スーパーカブ110 BRDスーパーエアBOX 燃費

るーぱ

2011年01月17日 00:00

スーパーカブ110 BRDスーパーエアBOX 燃費

BRDスーパーエアBOX取付後の燃費を見てみました。
BRD製スーパーエアBOXを取り付けたわけですが
あと気になるのは燃費でしょう。

回すことが、そのパワー感が、ついつい驚きだし、楽しい。
加速制限なんてものは無いし、注意するとすればハンドリング・ブレーキなど制御の問題。

通勤時の軽い車体時のトルク感、仕事中の重い車体での機敏な動作、
心地よく、楽しく、ついついアクセルを回してしまう。
BRDさんではないけど、
*「えっカブが!?速い!」
なんて思われてるとしたら、痛快でしょう。


痛快な加速ですが、
でもそれだけ加速するということは燃料も使ってそうです。
スーパーカブ110のECUはアクセル開度も見ているとのこと、
燃費がとても気になるところです。

ここ2ヶ月間の筆者の燃費データーです。

(1月3日はツーリング燃費を含む)
気温の低下につれて明らかに燃費が悪くなっています。
GO&STOP、重たい荷物等を考えてもリッターあたり50kmを切ったのはショックでした。

しかし見てください、エアBOXに交換してからの燃費が53kmを叩き出しているのです。
(えっ、計算間違ったか!?)
家に帰ってTH69の車走簿で確認するも、やはり53km/ℓ。

7,000rmpとか必要以上に回してはいないが、
決して穏やかには乗っていません。必要なだけ回しています。

出勤時、気温0℃が当たり前な昨今、
この時期に入って燃費がリッターあたり6kmも伸びる・・・まぐれではないでしょう。
目視による筆者指定の満タンラインの誤差はあれど、+6kmですから。

では何故なのだろうか!?
ひとつには、「 筆者常用回転数への早期到達 」かもしれません。

筆者は、最大トルクである5,500rpmを目安にシフトアップしています。
本当に稼ぐときは、シフトチェンジによる回転数低下を意識して6,500rpmまで回すこともあります。
そこまでの回転数へのアクセル開度を開ける時間が短くなったのでは?と仮定しています。

ちょっとまだ1回の給油結果ですが、次もこうなのでは!?と思っています。
次回の給油が楽しみです。


あなたにおススメの記事
関連記事